北上市国際交流ルーム主催の研修会で講師を務めました
当会の活動2024年09月01日
令和6年9月1日(日)、北上市まちづくり部地域づくり課・北上市国際交流ルーム主催の研修会で、本会の会員がが講師を務めました。
北上在住の外国人とスタッフ約50名が参加し「いのちを守る防災を知ろう!」 をテーマに学びを深めました。
講演において、北上市内では、災害時に①地震で2階建て木造住宅の1階が潰れる、②北上市街地全体が火事で焼ける、③北上川や和賀川流域で水害で浸水するなどの可能性があることを語り、ハザードマップで自分の住まいの状況を確認し、浸水想定地区に住んでいれば避難先や避難の方法を家族全員で話し合っておくこと、地域で行う防災訓練には家族全員で参加することをお話ししました。
併せて①木造2階建て住宅の耐震構造の有無の違いによる破壊試験映像、②家具転倒防止金具の有無の違いによる実験映像、③最新消火器キッチンアイの紹介映像を視聴し、家族全員が中身が異なる非常時持ち出し「Myバック」を作る必要性を提案しました。
